痛くない大腸内視鏡

非常に曲がりくねっている大腸

方針イメージ

 大腸は肛門から盲腸までの消化管で、おなかの中をほぼ一周しています。

 長さは人それぞれですが、平均1.6メートルくらいです。
(男性平均161cm;最大246cm・最小99cm、女性158cm;最大369cm・最小91cm)
「分担解剖学・金原出版」

 この長い管に内視鏡を入れて病変がないかどうかをみる検査が大腸内視鏡検査(大腸カメラ)です。

 健康診断での大腸がん検診で便潜血(見た目には普通でも、検査試薬を使って便の中ににじんだ血液がないか調べること)陽性であった方や、便秘がちの方には大腸内視鏡検査を受けられることをおすすめします。

 大腸内視鏡検査でわかる病変は大腸がん・ポリープのほかに、潰瘍性大腸炎・クローン病などの炎症性腸疾患なども含まれます。

方針イメージ

 当院で使用している大腸内視鏡です(FUJIFILM社製EC-600ZW/M)。

 たばこより若干太いですが、単3乾電池よりは細い径約1センチです。

 しかし大腸内視鏡検査が痛いかどうかというのは、内視鏡の太さとはあまり関係がありません。

 この長い消化管にどうやって内視鏡を入れるかといったことを簡単に説明するために、板とビニール管を材料にして模型をつくりました。

方針イメージ

内視鏡を入れる前は大腸はこんなかたちをしています。

方針イメージ

内視鏡を肛門から直腸にいれてみました。

方針イメージ

S状結腸まで入れました。このままでは鋭角になったカーブを通過できませんので・・・

方針イメージ

カーブを鈍角になるようにS状結腸のたわみをとります。

方針イメージ

内視鏡が下行結腸まで入りました。

方針イメージ

 内視鏡が横行結腸に入るとき、一瞬だけ左の横っ腹にやや圧迫感を感じる方もおられます。
横行結腸にも鋭角のカーブがあります。これを鈍角にして・・・

方針イメージ

上行結腸に内視鏡をいれます。

方針イメージ

最後は盲腸に到達します。ここまでは大腸のなかに空気をあまり入れずに挿入しました。今から空気を入れながら内視鏡を抜きながら、大腸の中を詳しく観察していきます。

方針イメージ

ゆっくり観察しながら引き抜いていきます。

方針イメージ

だいぶ引き抜いてきましたね。もう少しで終わります。

方針イメージ

おつかれさまでした!検査終了です!

大腸内視鏡検査中に痛くなるのはなぜか?

 

方針イメージ

こんなふうにS状結腸が長くてたるんでいる方や・・・

方針イメージ

 横行結腸が非常に長く、たわみやすい方は内視鏡をまっすぐ挿入するのが大変むずかしいのです。

 また以前お腹の手術をされている方や、腹膜炎を起こされた方は、大腸が癒着している可能性がありますので、他の方と比べて痛みが強い場合があります。その場合は診察時にお伝え下さい。

 安全に検査を行うために数秒間X線透視を行う場合がまれにあります。被爆量はごくわずかです(少なくともCT検査と比べると無視できる程度のものです)。年間500~600例の方を検査していますが、X線透視を使わなくてはならないのは2~3例くらいで、滅多に使用しません。

どうやって腸のなかをからっぽにするのですか?

前日の検査食のメニュです。朝食・昼食・おやつ・夕食のラインナップです。

方針イメージ

 

 大腸内視鏡(大腸カメラ)検査前日には検査用の食事を摂取する必要があります。これは検査当日に残便を出来るだけ少なくするように開発された食品です。低残渣・低脂肪の食事が朝食・昼食・間食・夕食に分かれてレトルトパウチになっています。自宅でも職場でも簡単に調理できます。少々物足りないかもしれませんが、それでもカロリーは1173kcalあります。(検査食以外のものは食べないでください!)

方針イメージ

検査日前日の午後6時頃にコップに一杯(180ml)の水を入れ、そのなかに下剤を全部落として飲んでください。

方針イメージ

 検査当日、洗腸剤を午前8時から3時間ほどかけてゆっくり全部飲んでください。
 検査予約時間15分前までに当院までおこしください。

 検査当日は絶食です。検査前日・当日ともに水・お茶・スポーツドリンクは飲んでいただいても結構ですが、牛乳・コーヒーは飲まないようにしてください。

 洗腸剤を飲んでからしばらくして頻回にトイレに通うことになります。検査時間までには余裕をもっておこしください。

服用時の注意点

 コップ1杯飲むごとに、以下の症状がないことを確かめ、症状があれば直ちに飲むのをやめ、当院に連絡してください。また便の状態も確認してください。

1. 顔が青ざめる 2. 吐き気 3. 吐く 4. お腹が痛い 5. めまい 6. 寒気 7. じんましん 8. 息苦しさ 9. 顔のむくみ

 検査当日11時頃までに水のような便が出ない場合は当院までお電話ください。

本当に痛くないんですか?

 2017年より大腸への挿入性能が飛躍的に向上したEC-600ZW/Mを導入しました。少し操作に慣れた同年9月より翌年3月までに大腸内視鏡検査を受けられた200人の患者さんについて検討しました

方針イメージ

 男性と女性の比率はほぼ半々でした。

 

方針イメージ

 年代別では、中高年の方が多い傾向でした。

方針イメージ

 大腸の一番奥にあたる盲腸まで挿入に要した時間です。殆どの方で10分以内に一番奥まで到達していました。大腸内視鏡で痛いのは挿入する時で、抜いて観察するときは殆どの方が痛みを訴えません。

方針イメージ

 多くの方が痛いとも言われず、苦しそうな顔もされませんでした。少し顔をしかめられた方や、1~2回痛いと言われた方もおられましたが、大部分の方が検査後普段通りの様子で帰って行かれました。

 「痛くない大腸内視鏡」というと正確ではないかもしれません。。「たいていの場合あまり痛くない大腸内視鏡」といったほうがいいかもしれません。患者さんが痛くないように頑張ります!

当院で全身麻酔や鎮静剤の投与を行わない5つのメリット

1. 検査が終わればすぐ帰れる

 全身麻酔や鎮静剤の投与を行うと、覚醒して意識がはっきりするまで院内で数時間かかります。もうろうとした状態で帰ろうとすると、帰りに交通事故にあう可能性も高くなります。

 当院では全身麻酔や鎮静剤の投与を行わないので、検査をうけた方は結果を聞いたあとすぐに帰られています。検査時間は最短15分です。

2. 自分で車・バイク・自転車で帰れる

 意識がもうろうとした状態で車の運転をして帰ると、本当に危険です!危険性については飲酒運転と変わらないと思います。

 当院では検査をうけた方は、自分で運転して帰られています。実際私も大腸内視鏡の検査を受けた帰りは自分の足で帰っていますし、帰る途中のたこやき屋さんで絶食続きのおなかを満たす事が楽しみでした。

3. 自分の腸のなかをリアルタイムで見ることが出来る

 意識がない状態では、動画で自分の腸のなかを見ることなんて出来ません。麻酔から覚めてももうろうとした頭で結果を聞いても、本当に理解出来るでしょうか?

 当院では全ての方にリアルタイムでご自身の腸のなかを動画で見てもらっています。検査中は院長自身が詳細に解説します。もちろん検査後に静止画で結果を説明します。ご希望の方にはCD-Rまたはプリントで画像をお渡しします。

4. 合併症の危険をすみやかに察知する

 意識がない状態では検査を受けている方が痛いのかどうかわかりません。痛みは内視鏡挿入時の腸穿孔といった合併症の重要なシグナルです。

 当院では検査を受けられる方の痛みを逐一観察し、合併症の防止につとめています。

5. 麻酔過量投与による死亡事故を避ける

 麻酔や鎮静剤には人によって効きが違います。麻酔の過量投与により、稀ですが死亡事故や後遺症といった事例もも発生しているとの報告があります。

 当院では鎮痙剤(腸の動きを止めて痛みを軽減する薬)の筋肉注射しか行わないので、危険な合併症が起こる可能性は非常に低いと思われます。

 先程お見せした成績は、全員に全身麻酔や鎮静剤の投与をせず、ブスコパンやグルカゴンという腸の動きを抑えるお薬を筋肉注射しただけでの結果です。私の大腸内視鏡の経験は23年間で約1万件です。その間一度も麻酔や鎮静剤を使用したことがありません。現に私も過去7回大腸内視鏡を自ら受けていますが、麻酔や鎮静剤を投与してもらったことはありません。確かに内視鏡を入れている間、おなかに圧迫感や差し込むような痛みを感じることはありましたが、許容範囲だと思いました。むしろ麻酔や鎮静剤で意識がもうろうとすることで、自分の腸の中をリアルタイムに見ることが出来ませんし、ごくまれですが麻酔や鎮静剤投与が原因で死亡事故も起こっていることが報告されています。当院では麻酔や鎮静剤の投与は行わない方針です。

新しい技術で苦痛の少ない検査を

2017年に導入した新システムから、硬度可変機能が搭載されるようになりました。

方針イメージ

 患者さんの大腸の状態に応じて、内視鏡の硬さを変えることが出来ます。これにより腸がやわらかくたわみやすい方や、癒着のある方でも、内視鏡挿入時の苦痛をある程度和らげることが出来るようになりました。

 また当院では以前より内視鏡を挿入する際に大気中の空気ではなく、炭酸ガスを送ることにより、検査中や検査後のおなかが張った感じを軽減することにつとめてきました。

方針イメージ

大腸に大気中の空気を送気すると、げっぷやおならで出さない限りおなかの中にたまったままですが、空気のかわりに炭酸ガスを送気すると、血管を通して体にガスが吸収され、肺から排出されます。そのため検査中や検査後の腹部膨満感は劇的に改善されます。

 

毎年どれ位の方が大腸内視鏡検査を受けていますか?

方針イメージ

当院では毎年300~400人の方が大腸内視鏡検査を受けておられます。日本消化器病学会専門医・日本消化器内視鏡学会専門医の資格をもつ当院に、お気軽にご相談ください。

 

料金はいくら位ですか?

 大腸内視鏡検査のみだと初診料を含め8,000円位(3割負担の場合)ですが、ポリープ切除を行うと大きさと個数にもよりますが、およそ26,500~32,000円になります。くわしくは電話でお問い合わせください。健康保険で受診される方は、料金は基本的に全国一律です。